Company

2019.11.06

  • Interview

AC部と語る20年〜夜明け前の転換期〜 |DIRECTIONS代表 長江 努対談企画 第1弾 ゲスト『AC部』#03

AC部と語る20年〜夜明け前の転換期〜 |DIRECTIONS代表 長江 努対談企画 第1弾 ゲスト『AC部』#03

DIRECTIONS代表 長江 努の社長対談企画 第1弾のゲストは『AC部』ー
2000年にNHK BSで放送が始まった『デジタル・スタジアム』で出会って以来、
20年の付き合いになるというAC部。これまでを振り返りながら、
この3人だから語り合える話を全4回に分けてお届けします!


Profile

AC部
1999年に結成された安達 亨さんと板倉 俊介さんによるクリエイティブチーム。
多摩美術大学時代に制作した「ユーロボーイズ」がNHKデジタルスタジアム年間グランプリを受賞したのをきっかけに本格的に活動を開始。暑苦しいリアルなイラストレーションをベースにした濃厚でハイテンションな表現を持ち味とし、テレビ、CM、PV、webなど、様々な場所にインパクトのあるビジュアルを植え付ける。
2019年度より、京都造形芸術大学客員教授に就任。
AC部コミュニティサイトhttp://www.ac-bu.info/

長江 努
1964年生まれ。ディレクションズ代表。
番組プロデューサーとしてNHK『デジスタ』『ビットワールド(天才ビットくん)』『シャキーン!』などを立ち上げる。国際エミー賞グランプリ受賞の『星新一ショートショート』(2009)ではアニメ話数を全体プロデュース。その後も『イヴの時間』『こびと観察入門』から『舞台ひらがな男子』『妖怪!百鬼夜高等学校』などアニメから舞台まで幅広くプロデュース。また、共同で開発したスマホ用ガジェット『i3DG/Palm Top Theater』は2010年のアルス・エレクトロニカにて入選を果たしている。

 


【目次】
1.「作ったやつ出てこいや!!」 初めてのバッシングはニコ生だった
2.小学校の“朝の読み聞かせの時間”に高速紙芝居をやったら…
3.2万7,000人の前での高速紙芝居。当時の心境


 

「作ったやつ出てこいや!!」 初めてのバッシングはニコ生だった


長江:2009年のことだけど、『イヴの時間』でお世話になったニコ生の担当者から「何か他にないですか?」と聞かれて、ボクが自信を持ってAC部の『海女ゾネス』を渡したら、「これ最高じゃないですか!」っていう話になった。 最初の週は作品を流して、その翌週にAC部がスタジオに行って…
※ニコ生…ニコニコ生放送

『海女ゾネス』
「海女半島」で弟と幸せに暮らす浜 筋子(はますじこ)という地味な海女が主人公。悪党たちに漁村を乗っ取られ弟を拉致された筋子は、女だらけの部族・アマゾネス族に無理矢理修行させられ、次第にセクシーでパワフルな女性に変貌、悪に立ち向かっていく…
というオリジナルミュージカルアニメ。

安達: 『海女ゾネス』を流した時に、コメントがもう批判の嵐で、
「作ったやつ出てこいや!!」みたいなコメントがあって(笑)

長江: 「じゃあ、出てきました!!」みたいなね(笑)

安達: レギュラー番組でいろんな人が観ている中で、いきなりああいう異物を流したから、反感を買ったっていう(笑)

長江: あの当時のニコ生やニコ動はどちらかと言うと、いわゆる商業アニメを求めてる人たちが多く観ていたという状況もあったんだけど、ボク自身は「なんかウケそう!」っていう軽いノリで持って行ったら、「ああ、完全アウェーだった…」という感じで、想像以上にネガティブな反応が返ってきてしまった。ニコ生が終わって、ご飯でも食べようって麹町のインドカレー屋さんに行って3人でカレー食べたんだけど、さすがに二人とも落ち込んでて… あの姿は忘れられない(苦笑)後にも先にもあんなにバッシング受けたのって初めてじゃない?

安達: 初めてのバッシングでしたね。

長江: もしニコ生でのバッシングがAC部が活動を始めた2000年初頭に起きてたら…

板倉: それはもう大変なことに… 辞めていたかもしれない(笑)

安達: いや、ほんと、初期の頃にSNSがなくて良かったなと思って。

AC部と語る20年〜夜明け前の転換期〜 |DIRECTIONS代表 長江 努対談企画 第1弾 ゲスト『AC部』#03

板倉: あったら絶対やらかしてた。

安達: うん。

長江: でも、そうはならないんだよね、AC部の場合(笑)

安達: そうですね。初期の頃にはSNSがなかったっていうのもあって、何かちゃんとフェーズを丁寧に踏めてきたなっていうのはあります。

長江: そうだよね。だから、早くても遅くても良くなかったっていうね。絶妙なタイミングだね。

 

 

小学校の“朝の読み聞かせの時間”に
高速紙芝居をやったら…


長江:2014年に若手クリエイターを集めて行われた紙芝居選手権があって、そこで初めてAC部の“高速紙芝居”を観たんだけど、あれはもう、会場に詰めかけた人たち全員が度肝を抜かれたと言っても過言ではなかった。まさにAC部新時代!という感じで。一緒に連れて行った当時小学6年生の息子もすごくウケてたので、子どもたちにも絶対面白いものだと確信、子どもたちの前で高速紙芝居を披露して喝采を受けるAC部を見てみたいっていう思いもあって、その後まもなくして息子が通っていた小学校の朝の読み聞かせの時間に高速紙芝居をやってもらったわけだけど…

もう、シーーーーンとしてたよね(笑)

 

板倉シーーーーンとね。あれ? っていうぐらい。

長江: もう最初から最後までシーーーーンとしてて、あれ、もう終わっていいのかな?みたいな、帰っていいんですか?みたいな感じで。

安達: やっぱり、子どもへのコミュニケーション能力が無くて、どうやって子どもと接して良いかも分からず、何か「始めまーす」みたいになって(笑)

板倉: 返事もないみたいな(笑)

安達: そう(笑)たぶん子どもにもこっちの戸惑いが伝わっていて。

板倉: 子どもたち、戸惑ってたと思うな、あれ。

安達: 今から面白いことをやりますよっていう前置きがなかったよね。

板倉: ああ、何か言えばよかったな〜。

安達: 何かそうね、“面白いおじさんですよ”っていう感じが足りなかった。

板倉: なるほどね。

長江: その時の写真あるんですよ、これ。

AC部と語る20年〜夜明け前の転換期〜 |DIRECTIONS代表 長江 努対談企画 第1弾 ゲスト『AC部』#03_小学校で高速紙芝居

安達: あら、ホントだ。うわー。

AC部と語る20年〜夜明け前の転換期〜 |DIRECTIONS代表 長江 努対談企画 第1弾 ゲスト『AC部』#03_02

長江:ニコ生の時もそうだったけど、こっちはAC部にとって良かれと思って声を掛けて、結果としてまた辛い思いをさせちゃったなっていう、割と後ろめたい気持ちでいたんだけど、夜、家に帰ったら、ウチの嫁宛てにあちこちのママ友たちから電話がかかってきていて、

「いったい今日学校で何を見せたの?」
「子どもが帰ってきてから、すごかった!すごかった!しか言わないんだけど」
「“調味マスターリョウ”とか、よく分かんない言葉を叫んでる…」

という連絡が来たって言われて(笑)

シーーーーンとして高速紙芝居を見ていたけど、
実は子どもたちの心には響いていたんだよね。

安達: でも、あの時リアクションは薄かったけどそんなにへこまなかったんです。そんなもんかなっていう。やっぱり他の教室の雰囲気がもう、勉強するぞっていう雰囲気だったから。まあ、こんなもんなのかなと思って。

長江: ともあれ、あの日あの教室で高速紙芝居を見た子たちは、一生忘れないと思うよね、あの時の衝撃って。 そんなこんなも含め、個人的にこの話はAC部とのエピソードの中でも結構好きなエピソードの1つ(笑)

板倉: うん、そうですね。ボクたちにとっても貴重な体験でした。

安達: 子どもたちのリアクションを後から聞いたりもして、ああ、良かったって思いました。

長江: そのちょっと時間差のある感じがまた何とも言えない味わいだよね。

 

 

2万7,000人の前での高速紙芝居!!当時の心境


AC部と語る20年〜夜明け前の転換期〜 |DIRECTIONS代表 長江 努対談企画 第1弾 ゲスト『AC部』#03_03
※写真:AC部、アニサマ出演時のパフォーマンス

長江: 高速紙芝居と言えば、超満員のさいたまスーパーアリーナの映像あるじゃない? あの時の感覚を聞きたいんだけど。

板倉ボクは、意外と冷静になってました。やっぱり紙芝居の裏に隠れてる感覚があるんですよ。自分じゃないっていうか、視線が紙芝居にいってるっていうか。何か、ちょっとそういうふうに思い込ませてたんです。自分に来ないようにしてたというか、そういう思い込みをして防いだっていう感じです。

AC部と語る20年〜夜明け前の転換期〜 |DIRECTIONS代表 長江 努対談企画 第1弾 ゲスト『AC部』#03_04
※写真:AC部、アニサマ出演時のパフォーマンス

安達: ボクも意外と冷静だったというか…。本番までにはもう、何か自分の中で完成していて。最初は大きなイベントに出ることにちょっと乗り気じゃない気持ちもあったけど、やってみるかっ!って思って、その日からずっと2万7,000人の観客を事あるごとにシミュレーションしてたんです。
ここに2万7,000人いたらどれぐらいかな?っていうのを交差点に立って、「あそこら辺にあるマンションにいる人全員がこっちを見ている」っていうシミュレーションを散々やって、失敗したらこうしようとかっていうリカバリーのシミュレーションもしてたけど、実際の会場でやるゲネリハが一番緊張しました。前後にも他のアーティストがいて、絶対その時間にやんなきゃいけないという。

板倉: あと、客層も自分たちのファン層とドンピシャではないと思っていたから、大丈夫かなっていう心配もあったんですけど、やるだけやって帰るかっていう感じでした。

AC部と語る20年〜夜明け前の転換期〜 |DIRECTIONS代表 長江 努対談企画 第1弾 ゲスト『AC部』#03_05
※写真:AC部、アニサマ出演時のパフォーマンス

長江: なるほど。終わった後であの映像を見てどう思った?ボクはちょっと胸熱だったけどね。この20年を踏まえた気持ちで見るとやっぱりね、うわー、ついにここまで来たんだ、っていうね。

板倉: いや、よくやったなって感じです(笑)

安達: ボクはけっこう粗と言うか、ちょっと上ずってる感じが凄い恥ずかしかったですね。あとは、ヘルシェイクコールが予想より早く出てきちゃって(笑)こっち主導でやってくれるかなっていうふうに思ってたんですけど、自然とヘルシェイクコールが湧き上がってきて(笑)

長江: 予想以上にノリが良かったってこと?

板倉: そうですね。

安達: それに対応できなくて、結局段取り通りにやっちゃいました(笑)

長江: 面白い(笑)でもそういう話を聞くとなおさら味わい深いね。

 

#04『AC部と語る20年〜更新され続ける最盛期〜』
1)20年を振り返って
2)AC部が目指す映像作家って?
3)ディレクションズHPのイラスト制作秘話
記事はこちら

写真・テキスト:木塚 幸代(DIRECTIONS)

Please feel
free to contact us

お気軽にお問い合わせください
TEL:03-5790-5111 / FAX:03-5790-5112