【Creators interview #10】プロデューサー 原田 史
05Company
![【Creators interview #10】プロデューサー 原田 史](/uploads/2025/01/creatorsinterview_harada-1000x563.jpg)
原田 史 Harada Fumi|プロデューサー
2015年入社。英語教科書「New Horizon」の動画教材、Eテレの英語学習番組「世界エイゴミッション」「エイゴ・ビート」、日本の短編小説やエッセイをアニメで紹介するNHK World「Reading Japan」など、英語関連のコンテンツをはじめ、「学研の図鑑LIVE」DVD、企業PR動画などの制作に携わる。また、経産省の実証事業「未来の教室」に参加し、中高生向けの探究ワークショップ行うなど、映像制作に留まらず楽しい学びの提供を模索中。
1)前職のお仕事は?
テレビ番組の制作会社でドキュメンタリーやトーク番組の制作に携わっていました。
2)DIRECTIONSに入社したきっかけは?
前職の同僚が先にDirectionsに転職しており、英語教材の案件で英語が得意な人を探しているらしい…と声をかけてもらい入社しました。両親とも教員だったため、以前から教育への関心はありました。でも自分が関わる機会はないだろうなと思っていたので、とても良い機会になりました。
3)ディレクションズってどんな会社?
「学びを楽しむ」というコンセプトで色々なコンテンツの制作に関わってきたのですが、クリエイティブの引き出しが多いことが強みだと思います。まだ実現していないアイデアもあるので、これからも楽しい学びを提供していきたいです。
4)よく言われる自分の第一印象
落ち着いているように見えるそうです。
5)でも実際は?
そんなに落ち着いてはいないと思います。
6)好きな言葉や座右の銘、格言など
“Being vulnerable is your strength”
確かドラァグクイーンのルポールが言っていた言葉だったと思います。
7)好きな映画
「デッドマン」(ジム・ジャームッシュ)
8)最近一番笑ったこと
特にありません。
9)最近一番怒ったこと
特にありません。
10)1日の中で一番ホッとする時間
Podcastを聞きながら家事をしている時。
11)1日があと5時間増えたらしたい事
積読を制覇。
12)過去最大のピンチ、どう乗り越えた?
収録素材が消えた…出演者にトラブルが…など仕事のピンチは多々ありましたが、生死の境を彷徨うようなトラブルでなければなんとかなるはず、と自分に言い聞かせて粛々と軌道修正しました。
13)今までの人生にタイトルをつけるとしたら?
「儚いけど、まあいいか」
ChatGPTが考えてくれました。宇宙から見ると人の一生は一瞬ですが、あまり思い悩みすぎず、楽しくやっていく物語です。
14)最近発見した美味しい物
シカゴピザ
15)得意なこと
あまり役に立つ機会がありませんが英語が多少話せます。
16)苦手なこと
イベントなどで初対面の方と話すのがあまり得意ではないのですが、何か共通点になる話題を探してソーシャライズする努力をしています。
17)YOUTUBE何観てる?
推しの動画。
18)好きなSNS
X
19)何オタク?
周りに本気のオタクが沢山いるので、恐れ多くてオタクと言えるようなものは特にありません。
20)MBTIは?
ENFP(運動家)とINFP(仲介者)を行ったり来たりしています。
21)テンションが上がる瞬間
アートや小説、映画など、深く共感できる作品に出会ったときにテンションが上がります。
22)1日の中で好きな時間(何時?とその理由)
うっかり朝まで起きていてしまったときの、静かで明るくなりはじめた時間が好きです。日中後悔しますが。
23)自分の性格で好きな部分
落ち込むことがあっても現状を受け入れて、なんとかなる!と立ち直るのが早いです。
24)自分の性格で嫌いな部分
疲れるとグチが多くなるところ。
25)普段は聞き手になることが多い?話し手になることが多い?
両方同じくらいだと思います。
26)生まれ変わるなら…
次の人生ではダンスや歌など、体で何かを表現する才能を持って生まれたいです。
27)これだけは外せないモーニングルーティン
日焼け止めを塗る。
28)好きな漢字1文字
清
29)子どもの頃の夢は
ファッションデザイナーや漫画家を夢見ていました。
30)一番好きな祭りは?
伊勢神宮で20年毎に行われる「式年遷宮」は一生の思い出になるような体験でした。
31)嬉しい時の喜び方
すみません。特に思いつきません!
32)今まで言われて一番嬉しかった言葉
すみません。特に思いつきません!
33)私の無駄な特技
基礎化粧品の美容成分に無駄に詳しいです。
34)密かな野望
包括的性教育のコンテンツ制作を目指して数年前から企画を温めています。
社内で勉強会をしたのですが、自分や他者の人権、ウェルビーイングを追求するスキルなど、子どもの頃に知りたかった!と感じる人生のヒントが盛り沢山でした。近いうちにぜひ実現したいと思っています。
35)聞かれて困る質問は?
特にありません。
36)好きな音楽、ミュージシャンは?
半年前に突然StraykidsにハマりKpop沼に落ちました。Levi Schechtmannというピアニストも最近よく聞いています。
37)色に例えると何色
明濁色
38)特別な力を持てるとしたらどんな力を持ちたい
ほんやくコンニャクのように世界中の言葉を理解できる力があったら楽しそうです。動物や植物など人間以外とも会話できたらさらにいいですね。
39)あなたを四字熟語で表すと?
桜梅桃李(おうばいとうり)
40)これから挑戦したいことは?
人が自分の力でより良い人生を生きるスキルを手に入れるために「教育」があると考えているのですが、映像に限らず「楽しい学び」を提供し続けていきたいです。